ここから    路「しらさぎアイアイ会」  の説明です。

会の説明 
 このページでは、「しらさぎアイアイ会」の内容説明をしています。

■団体 名称 :しらさぎアイアイ会

会の趣旨 
 この会は、「見えにくい・見えない」人達の会です。
当会は、当初”網膜色素変性症”の患者とその家族を対象に立ち上げた会でしたが、
現在は、事故や病気等で中途から見えにくくなった、また、見えなくなった人が、一人で苦しむことが無いように門を広げています。

■代表
 
 氏名:竹内 敏男
  氏名:ふりがな:たけうち
  としお

■事務局 
  氏名:中尾 郁子 
  氏名:ふりがな:なかお いくこ 
  
*令和6年度から新役員2名が増え6人体制で活動します。

■基本情報 
  設立年月日:平成13年(2001年)12月4日
  会員数:36名(令和7年3月31日現在) 
  会員の年齢層:30代  50代  60代  70代  80代 

■活動内容 
 「姫路難病団体連絡協議会」「障害者連絡協議会」に参画し、姫路市への要望会を毎年開催し誰 もが安心して暮らせる社会を目指す活動をしています。
 「ボランティアセンター」「総合福祉会館」に団体登録して、ボランティア活動をしています。
 「(一社)ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会」に参加して繋がりとレベルアップに努め る活動をしています。
   会独自の活動は、交流会・コーラス教室・料理教室・点字教室・スポーツを楽しむ会を毎月開  催しています。

【 以下、各事業内容です 】
・総会  毎年5月 総合福祉会館
・日替り旅行 10月か11月ころ 会員の希望地 観光、会員同士の交流を深めます。
・定期交流会 毎月第2水曜日 姫路市総合福祉会館他 講座やお喋り会など。
・料理教室 公民館の都合で不定期 城の西公民館 調理、食事、お喋り。
・コーラス教室 毎月第3火曜日 城の西公民館 童謡ほか親しみのある歌を習っています。
   年に1回「わたぼうし」さんと交流発表会をしています。
・点字教室 奇数月の第2火曜日 総合福祉会館 L点字・普通点字・指点字などを習っています。
   平日はズームとグループラインで学習しています。
・スポーツを楽しむ会 毎月第2木曜日 姫路市立障害者体育館 ジャベリックスロー、フライングディスク、ポッチャなど。障害者スポーツ大会などにも参加しています。

※ それぞれ、日程変更をする事があります。
※ 各教室は、会員外の視覚障害者の参加も面談の上相談に応じています。

【 ボランティアを募集しています 】
  姫路では、ボランティアによる視覚障害者外出支援の体制が無いため、会員の声で、23年度にボランティアグループを立ち上げましたが、残念ながら現在は登録者なしです。
■連絡先
 ボランティアに興味のある方は、気軽にご連絡ください。
その場合、下記のリンクから、皆さんがご使用のパソコンのメールソフトにて、メール送信をお願いいたします。

お問い合わせは下記のアドレスから
  sirasagiaiaikai@gmail.com

【 他の頁へのリンクコーナー 】 
トップページを開きます 
活動報告を開きます 
各教室の紹介を開きます 
関連リンクの紹介を開きます 
催し案内を開きます 

 「このページのトップ」へ戻ります

更新日:令和7年3月31日